【絶対やめて!】実は誰にも見られなくなるNGインスタ運用方法3選

インスタは、お客様と繋がり・関係性を深めることができる最高のSNSです。

当サポートもインスタの運用方法に関するお問い合わせを数多くいただきます。

お話を伺っていると、実情としてなかなか商品販売などにつながっていないケースがよくあります。

今回は、そういったインスタで反応が全然得られない運用方法3選をご紹介します。

この記事を読んでわかること
・インスタで避けるべき運用方法がわかる
・フォロワーは多いのに問い合わせが少ない理由がわかる

無差別フォロー

フォロワー数を増やすために、フォローバック目的でいろんなアカウントをフォローするのは良くないです。

特に、フォロワーよりフォローしている方が多い「フォロー数>フォロワー数」の状態は推奨できません。

理由は以下が挙げられます。

  • 相互フォローになっても、自社商品・サービスに関心あるとは限らない
  • フォローが必ず返ってくるわけではなく、「フォロー数>フォロワー数」になりがちで印象が悪い
  • フォロー数が多すぎると、専門性・権威性が劣って見られる傾向がある
  • 1度フォローしてしまうと、企業側からフォロー外すのは印象が悪い

これらの理由から、長期的に考えると集客もしにくい・伸びにくいアカウントになってしまうので、無差別にフォローしていくのは良くないです。

無差別のいいね周り

フォロワーを増やすために、いいね周りをすることもあるかと思います。

しかし、無差別にいろんなアカウントにいいねをしても良い結果は得られません。

フォロワーが増えたとしても、集客に繋がるかは別です。

理由はいいねをしてたまたまフォローが返ってきただけで、いいねしたアカウントが自社の商品やサービスに特に興味を持ってないことがあるからです。

ビッグワードだけのハッシュタグ

投稿をした時のハッシュタグの付け方も重要です。

投稿数の多いハッシュタグのみを使っているアカウントをよく見ます。しかし、投稿数が多いということは、それだけ競合がひしめき合っているということです。

他の投稿に埋もれて、自分のアカウントが誰にも届かないようになってしまいます。

ハッシュタグの付け方も工夫する必要があります。

まとめ

今回は、インスタで反応が全然得られない運用方法3選をご紹介しました。

フォロワーが少なくても、多くの反応を得られる方が長期的な集客としてはメリットがあります。

イーグルアイサポートでは、マーケティング支援を行っています。お問い合わせはこちらから↓

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です